こんにちは。
ざわです。
経理業務でエクセルを使って5年程経ちました。
今回はエクセルを使いこなすことがどれほど大事か伝えたいと思います。
経理の仕事は会計や簿記の知識が全てと思っている方も多いかと思います。
ただ実務になるとエクセルが使えることはとても重要なことです。
僕の会社は年間の売上5000億以上になるのでそこそこ大きい会社の部類になるか思います。
大企業の経理業務は自動化しているんだろうなと思っていましたが、
実際に勤めてみるとエクセルをバンバン使っていて驚きました。

大企業でもエクセルめちゃめちゃ使うじゃん!!
エクセルを制するものが経理を制する!!!
意外と長年経理をやってても使いこなせていない人多いです!
まあエクセルを使いこなすというのは大げさな表現かもしれません。
正直VBAなど高度な技術は僕もできません。
効率化を目指していく上で必要ではありますが、
今回は初心者に進めるエクセル技術を書いていきたいと思います。
※因みに今回はwindowsのみの紹介になります。

僕Mac使ったことないんです。すみません。
ショートカットってすげー

僕は始めて経理で就職した時、コピーもマウスで行っていたのでエクセルスキルは皆無というレベルでした。
最初に上司にCtrl+C→Ctrl+Vでコピペができることを知った時
ショートカットってすげーと感じました。
まずはショートカットを覚えることから始めましょう!!
初心者向け
Ctrl+C コピー
Ctrl+V ペースト
Ctrl+X 切り取り
Ctrl+P 印刷画面を表示します
Ctrl+F 検索バーを表示します
Ctrl+S データの保存
Ctrl+W ウィンドウを閉じます
PageUp 1画面上にクロールします
PageDown 1画面下にクロールします
Ctrl+PageDown 作業しているシートを左から右へ移動します
Ctrl+PageUp 作業しているシートを右から左へ移動します
Ctrl+↑ 作業しているシート内のデータ範囲の一番上に移動します。他矢印も同様
Shift+Space 行全体を選択します
Ctrl+Space 列全体を選択します
基本的なエクセルの動きのショートカットですね。
まずは実際に使ってみてどう動くか試してみましょう。

作業の最後にCtrl+Wをやってみると保存→閉じるという作業を一気にできます。つまり、Ctrl+Sのショートカットすら必要ではなくなります。
次は経理業務で使えそうなショートカットをまとめてみました。
僕が日常的に使うやつ
Ctrl+D 上のセルをコピーします
Ctrl+R 右のセルをコピーします
Alt+Shift+= オートSUM数式を挿入します
Alt→A→C クリア
Alt+Shift+=は普段データを集計をしまくるので、めちゃめちゃ使います。
まとめ

まずはショートカットからやってみましょう!
使ってみるとこんな動きするんだ!と感じることもあります。
最初はイメージしづらいと思うので、日常的に調べながら使うクセをつけましょう。
エクセルの上達と考えると関数やVBAを想像してしまって進まないこともあると思います。
ただ、使い方を調べるようになると派生して様々なことを学べることもあります。
簿記の勉強も大事ですが、以外に実務になると作業能力がとても大事になります。
仕事中に受け取ったエクセルのデータの内容を理解できないと仕事を始めることもできません。
まだまだエクセル使う企業も多いです。
中小ならほぼ間違いなく使うことになるのでしっかり使えるようになりましょう!
コメント